9月 2016

ガナッシ著『フォンテガーラ』リコーダー奏法とルネサンス時代の装飾法

ルネサンス時代のイタリア、ベニスの音楽家、著述家であった シルヴェルトロ・ガナッシ・ダル・フォンテゴ(1492-?)の残した著作『オペラ・インスティテュラータ・フォンテガーラ』について、簡単にご紹介します。 ルネサンス期のリコーダー奏法の多様さから、タンギング奏法や装飾法な...

笛僧 2016-09-29

フルートのビブラートのかけ方と練習方法

”音は身体です。身体の中に心臓が動いています。その動きがヴィブラートです。びっくりしたり感動したりした時には心臓がどきどきします。音楽でも感動した時にはヴィブラートがかかります。音の中にはいつもヴィブラートが隠されていなければなりません。” マルセル・モイーズ 往年...

笛僧 2016-09-18

毎日のトーレニングで必ず上達する、ダブルタンギングをもっと速くするコツと良い練習方法

ダブルタンギングは、速いパッセージの曲を演奏するために欠かせないタンギングのテクニックです。 今回はダブルタンギングの練習法、低音のアタック、舌の使い方など、楽譜を使って毎日できる練習方法のやり方やコツを解説します。

笛僧 2016-09-18

循環呼吸のやり方と、毎日の簡単な練習方法【フルート】

循環呼吸とは、管楽器を吹いて音を出しながら、鼻から息を同時に吸う方法です。 現代音楽で使われるイメージがありますが、特定の民族音楽では古くから用いられている奏法です。 古典派やロマン派の作品でも、循環呼吸を上手く使うことでより表現豊かに演奏できることがあります。 また、循環呼吸を...

笛僧 2016-09-17

【フルート楽譜】無料ダウンロードと作曲家の解説

このページでは、 国際楽譜ライブラリープロジェクト で公開されている、作曲家の著作権が切れた 完全に 合法 で、無料でダウンロードできるフルートの楽譜 を集めています。 作曲家の名前が五十音順に並んでおり、楽譜だけでなく、作曲家の経歴や作品の書かれた背景なども解説しています。 だ...

笛僧 2016-09-17

フルートの種類(ピッコロ、アルトフルート、バスフルート、その他特殊管)

フルートには色々な大きさがあるのはご存知でしょうか?今回の記事では、様々なフルートの音域や特徴をご紹介します。

笛僧 2016-09-13

フルートの歴史(ルネサンス〜ベームのフルート改良、現代の楽器)

フルートはいつ頃発明され、現代の形になったのか簡単に説明します。

笛僧 2016-09-11

独学でフルートを勉強したい人のためのレッスン

様々なフルート奏法を検証しながら、なにが『 独学のための正しいフルート奏法 』なのかをご紹介します。

笛僧 2016-09-11

自分の演奏動画が知らない著作権団体から訴えられたら。YouTubeの異議申し立て方法と対策。

YouTubeに自分の演奏動画をアップしたら謎の著作権団体に著作権を訴えられてしまった際の、異議申し立ての方法と、訴えを取り下げさせるための対策について解説します。

笛僧 2016-09-08